どうも!T太郎です👍
最近は時化が続き、なかなか海へ行っても
釣りができる状況ではありませんが
風が弱まるタイミングを見計らって
今シーズン1発目のヤリイカ釣行(調査)
へ行ってきました🦑
今回は釣り座を確保するため
明るいうちにポイント到着して
明るいうちはショアジギング🎣
日が沈んでからはヤリイカエギング🦑
の2段構えでの釣行をしました✌
まずはショアジギング🎣
投げるのはもちろんダイソージグブレードチューン40g✨
今回はセンターバランスタイプのジグをチョイス👍
海の感じはパッと見魚ッ気なさそーでした(^_^;)
が!
今年1投目のキャストは
久々の釣行ということもあり爽快でした~✨
シャクリ初めて4投目くらいで中層付近で
ゴンッ!!
久々の魚とのファイト✨
これはESOではなさそうだなと期待をしていたのもつかの間、、、
バレました💔
幸先良いのか悪いのか、、、
青物回ってきたかと期待が膨らみましたが
日没まであったのは表層まで追いかけてきた
ESOのチェイスのみでした💧(笑)
エソって表層までルアー追いかけてくるんですね(^_^;)
あとジグを黙々と投げ倒していたんですが途中で違和感が、、、

ま、曲がってる(゚д゚)!💡
なんで?(笑)
特にキャストミスやどこかにぶつけたりはしていませんでしたが
こういうこと起こるんですね(^_^;)
曲がったことでフォールスピードが落ちている感じで
スプーンのようにヒラヒラ泳ぐようになりました💧
これはこれで釣れそう✨(笑)
先に釣りしていた方曰くはタイミング次第で
サゴシが単発ながらも釣れていたそうです🎣
今の時期のサゴシは脂乗っていて美味しいらしいです✨
久々の脂ノリノリのサゴシの炙り食べたかったなぁ~💓

日没後からはヤリイカ釣行に変更!
ヤリイカ狙いのエギはキーストンの邪道エギ✨
少し値段は張りますがよく釣れるエギな気がします💡
周りの釣り人もヤリイカ狙いの方は
このエギを使っていることが多いんですよね💡
動きや見た目が良いから釣れるのか、、
使う人が多いからよく釣れているように思うのか、、
イカのみがその答えを知る🦑✨
エギに限らずルアーあるあるですよね💡
今回はこのエギングとテーラーでの浮き釣りの
二刀流でヤリイカを狙いました👍
使用する餌はともに塩漬けした鶏のササミを使用しました💡
日没間際!
期待膨らむ中
、、、徐々に風が強くなってきました🌀
ラインが煽られ
エギにアクション加えても
しっかり動いているかもわからないくらい
風が強くなってきて当たりらしきものもなく
周りを見渡しても釣りをしているのは自分一人、、、
完全に心が折れ
泣く泣く納竿としました💔
例年なら結構な人が入るポイントなはずなんですが💧
まだ時期が早かったのかな💧
今年初の釣行は空振りでした💔
また日を改めてリベンジしたいと思います✊
最後に最近の夕飯載せときます🍚
以前掬ったワカサギを干物にして
焼いて食べたんですがなかなか美味しかったです✨
塩水に30分くらい漬けて水気をとって干したらできるので
おすすめですよ✨

ではまた👋
コメント